「THE GREY凍った太陽」は予告編にヤラれました!

昔は、予告編というものを、絶対というほど見なかった。別な言い方をすれば拒否していたのである。映画はその作品の予備知識をまったく入れないで見ることで、面白さが増すと信じていた。仕方なく見る場合は、目を閉じ耳を塞ぎ、画も音も情報として入って来ないようにしていた。まぁ、現代のように情報が氾濫していなかったこともあり、予告編だけ遮断しておけば、ほぼ無知のまま映画が見られた幸福な時代でもあった。

1985年の「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を幸いな事に、すごく早い時期に試写で見ることが出来、あまりの面白さに飛び上がって喜んでしまった。しかし、もしこれが事前に『30年前の過去に、デロリアンという車でタイムスリップして、自分の両親に出会う』というプロットを知っていて見たとしたら、これほど面白いと感じたか?と思うのである。

ところが、予告編を遮断することの労力を上回る情報氾濫の時代となった頃から(いつ頃かは忘れてしまいましたね)、普通に予告編を見るようになってしまい、意外なことに、その予告編で“面白そう、見てみたい!”の判断をするようになってしまったのであった。リドリー&トニー(追悼!)・スコット製作の「THE GREY凍った太陽」は、まさに予告編でそう思った作品だった。

まぁ、見事に騙されましたね。いや、それでは配給会社の人に失礼なので、別な言い方をすれば、予告編を見て予想した映画の内容とは見事に違いましたね。では、予告編を見て思った映画の内容はというと、飛行機事故に遭いながらも生き残った男たちが、極寒の地で助かるまでのサバイバル・ドラマ。要するに「アンデスの聖餐」「生きてこそ」系の映画ではないかと思ったのである。

まぁ、サバイバルはそのとおりだが、まさか、ひたすら(まじで、ひたすら!)狼の群れとの戦いとは思いませんでしたよ。確かに主演のリアム・ニーソンの役柄は、石油採掘所の狼退治専門の狩猟ハンターとういうもので、その彼が遭遇した事故現場が、狼の縄張りだったということで、攻守ところを変えたシュチエーションの意外性というものがあるだろう。だったら、何故、その部分を予告編ではまったく見せなかったのか?

原作となった短編が存在するとのことだが、それを知らないで、もし『遭難した男たちと狼との死をかけた戦い』という映画の宣伝を見たら、はたして誰が見たいと思うか?狼って、あの狼でしょ、それって映画になるの?となってしまうだろうと判断して、予告編では隠した格好になったと思うのはうがった見方でしょうか?

まぁ、どこを見せて、どこを見せないかで予告編を作るのは配給会社の手腕にかかっているのは、充分に承知していますよ。元気があった頃の東宝東和、ヘラルド映画などの日本のインディペンデントの配給会社の予告編は、毎回見事な作りでしたよね(そのあたりは見ていたなぁ)。“予告編のほうが“本編よりずっと面白い”っていうこと何回もありましたな。しかし、それも含めたのが映画の楽しみだったので文句はなかったですよ。

映画がある限り、予告編もあり続けるだろう。改めて予告編とはどういった存在であるべきか考えさせられた「THE GREY凍った太陽」であったが、それでも余りにも救いようがないラストに、やはり好きにはなれませんです。